BBQ後の炭を後始末する方法と正しい処分方法・NGなこと

初めてBBQをする人は、BBQ後の炭の後始末の方法についてわからないことも多いのではないでしょうか。

美味しくBBQを食べたあとは、ルールに従って安全に炭の後始末をする必要があります。

ここでは、BBQ後の炭の後始末方法についてお伝えします。どのように処理をすればよいのか、安全な方法を知って処理をしましょう。

また、NGなことや処分方法についてもご紹介しますので、こちらも是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

炭の火起こしに役立つ牛乳パック!キャンプで大活躍な使用方法

キャンプのバーベーキューなどで欠かせないのが炭の火起こし。着火剤をしっかり用意していったのに、しけっ...

BBQでの火起こしを簡単に!基本的な方法や色々な火の起こし方

BBQをするときはまず火起こしをする必要があります。今まで火起こしをしたことがない人は、どうすれば簡...

BBQでの火起こし方法。着火剤なしでも新聞紙で火を起こすコツ

キャンプでBBQを始めようと思い、着火剤を使おうと思ったら、うっかり忘れてきてしまった、とお困りの方...

炭の火の付け方とバーナーを使った正しい着火方法のコツ

バーナーを使った火の付け方とは?やり方を間違えてしまうと炭に火が移るまでとても時間がかかってしまいま...

炭の火を消したい!でも火消し壺がない時の代用品と注意点を解説

キャンプやバーベキューなどで炭を起こしたときは、火消し壺を利用して炭の火を消火します。ですが、手元に...

炭への火の付け方。着火剤なしでも火を付けられる方法

キャンプ場に来て、さぁ火を起こそうと思ったら、着火剤がない!とお困りの方はいませんか?キャンプに欠か...

炭の着火を簡単にする便利なアイテムとその方法

仲間や友人とするバーベキューは、キャンプやアウトドア好きの人にはたまらないイベントですね。バーベ...

BBQの炭の処理方法とは?マナーをきちんと守りましょう

BBQの炭はどのように処理をしたらいいのでしょうか?燃え尽きるまで待てるときはいいですが、火がついた...

炭の火おこし方法。初心者でもできる簡単火おこしのコツ

バーベキューでの火おこしを、初めて自分でするという時には、どのようなものを準備して、どのような手順で...

炭が火が付きやすい着火剤の正しい使い方や処分方法をご紹介

バーベキューで炭に火をつけたいなら着火剤がおすすめ。固形タイプと液体タイプの2種類の正しい使い方につ...

【炭の消火方法】バーベキュー後の炭の処理と役立つグッズ

バーベキューを行った後に必ず必要となる炭の処理、皆さんどうしていますか?炭が消えるまで待つ他には、ど...

BBQでの炭の起こし方。着火剤を使って火を起こす方法

BBQでまず欠かせないのが炭の火起こしの作業です。初めて自分で火を起こすという時には、どのようなもの...

炭の処理方法、自宅でバーベキューをした場合は

炭をバーベキューで使い終わった後の処理は、キャンプ場によっては、処分する場所を設けてくれていたりしま...

炭への火の付け方を簡単に!初心者でもできるコツや注意点を紹介

キャンプでバーベキューをするときにまずはじめに炭への火の付け方に苦労する人も多いのではないでしょうか...

炭の処理方法を解説!バーベキュー後の炭は安全に処理をしよう

バーベキューをしたあとは、火がついたままの炭をどのように処理すれば良いのでしょうか。今までバーベキュ...

スポンサーリンク

BBQ後の炭を後始末!水を使って消す方法

夏なんか、夏休みを使って、家族でキャンプをして、BBQもしますよね?炭を使ったBBQは家族でも、かなり盛り上がると思います。恒例でやられているのなら、大体のことは掴めているのかもしれませんが、BBQもやった後は、炭をきちんと後始末をしなくてはいけません。

炭の後始末で簡単な後始末に、水の中に浸す方法があります。

バケツと水があれば可能なので、これが、キャンプ場でも一番簡単にできる方法なのだと思います。

炭から火が消えたサインは、水の中から気泡が出るか出ないかです。出なくなったら、それは、炭から火が完全に消えた証拠だと思って下さい。

ただこの方法のデメリットは、炭を再利用することはできないことです。

リサイクルをあまり考えていない方には大した問題ではないですし、炭を利用するのもBBQだけと割り切っている方には全く問題ないと思います。逆に、リサイクルにこだわっている方には、この方法はお薦めしません。

BBQをしたあとは安全に炭の後始末!火消し壺を使う方法

BBQで使った炭の後の処理、どんな方法で、安全に処理しますか?水を使った方法もいいのですが、火消し壺を使っても、安全に炭の後始末をすることはできますよ。

安全に炭の後始末するなら火消し壺

この壺にBBQで使った炭を入れればいいだけです。この壺にいれたら、2時間もしたら、炭についている火は消えます。

このやり方で炭の後始末をすると、炭を再利用することもできます。

これは、あなたの考え方次第だとは思いますが、毎年恒例でBBQをされている方は、この火消し壺を一つ用意した方がいいような気もします。

こだわらない方はいいのですが、こだわる方は、一つ用意した方が後始末も楽になると思います。毎年炭を買う必要もなくなりますし、その点、経済的ですし、炭の後始末のことで悩む必要もなくなると思います。

空気が入らない空き缶があれば、火消し壷の代わりにはなります。ただ、安全面も考えて、火消し壷の方がより適切だとは思います。

BBQ後の炭が自然に燃え尽きるのを待って後始末する方法も

時間があるのなら、水や火消し壷に頼らなくても、BBQで使用した炭、火が消えるまで待つというやり方もありますよ。ただ、時間は、3時間もかかる時はかかります。ですので、何か道具を使って、炭の火を消した方が早いような気がします。

時間に余裕があるのなら、火が消えるのを待つ

のんびりとキャンプとBBQを楽しみたい、あまり焦ることもない。そんな感覚でBBQを楽しんでいる方は、変に火力も強くしないで、辛抱強く炭についている火が消えるのを待つという手もあります。

ただし、3時間くらい待つ覚悟をして下さい。あまり火力を強くしなければ、もう少し短時間で炭の火を消すことはできるかもしれませんが。

毎年恒例のように行うのなら、ひたすら火が消えるのを待つのではなく、火消し壷が一台あった方が良いとは思いますが。火が消えるのを待つよりは、火消し壷の方がより適切な処理のように思えます。

BBQ後の炭の後始末でNGなこと

炭の後始末でこれをやってはおしまい、これは絶対やめて下さいというような注意事項があります。

土の中に入れると火事になる危険性がある

この際、土の中に入れて、隠してしまおうなんて考える方がいます。だめです。それが原因で火事になることもありますし、その部分が熱くなり、場所がビーチで裸足の方がいたら、やけどをすることもありえます。

土の中に埋めるよりは、上記で紹介している通り、水で処理をする、もしくは、より専門的な火消し壷を用意しての後処理が断然、安全な処理になります。土の中には絶対に入れないで下さい。

●車の中に置きっぱなしにしない

家に持ち帰るために、車の中に置きっぱなしにしても、それが原因で火が出るかもしれません。一旦、車から出して、適切な処理をして下さい。夏の時期なんか、特に車の中も熱くなりやすいですから、そのままにせずに、出して、後処理をして下さい。

BBQの炭の後始末・自宅に持ち帰るときの処理方法

BBQで使った炭。一旦、自宅に持ち帰るために、処理をします。完全に炭から火が消えている状態で、BBQから炭を持ち帰りますよね。その炭は燃やせるゴミの日に出して、後始末とします。

大体の場合は、燃やせるゴミ

自治体によって異なっている可能性はあります。素材が木のため、後始末は燃やせるゴミになると思います。念の為、実際に燃やせるゴミと始末をする前に、確認はして下さい。

捨てずに、肥料にする

ガーデニングや家庭菜園をしている方は、土の中に埋めて、肥料にするという方法もあります。いい肥料になるようなので、特に肥料を必要としている、野菜やお花があるのなら、埋めるというのも手ですよ。臭い消しにもなります。どちらかというと、肥料の方が使いやすいですし、役立つとは思いますが。

BBQで使用した炭をどうやって後始末することができるのか、水を使った方法、火消し壷を使った方法を紹介しました。個人的には、再利用のことも考えて、火消し壷を使った方法の方が適切だと思います。毎年夏になったらBBQを楽しむ方は、是非一台用意して下さい。炭は臭い消しにもなります。ガーデニングをしていなくても、リサイクルはできますよ。