BBQの火起こしの方法。着火剤の選び方とスムーズな火起こし法

友人たちとの楽しいBBQ。初めての火起こし担当になり、きちんと火を起こせるか心配という方はいませんか?火起こし初心者は着火剤を使った方法がおすすめです。
そこで、初心者でも使いやすい着火剤の種類や、スムーズな火の起こし方についてご紹介します。時間をかけずに火を起こすコツは、空気の流れを意識すること。コツをおさえておけば、同じ道具を使っても、短時間で火を起こすことができます。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

BBQでの火起こし方法。着火剤なしでも新聞紙で火を起こすコツ

キャンプでBBQを始めようと思い、着火剤を使おうと思ったら、うっかり忘れてきてしまった、とお困りの方...

BBQでの炭の起こし方。着火剤を使って火を起こす方法

BBQでまず欠かせないのが炭の火起こしの作業です。初めて自分で火を起こすという時には、どのようなもの...

炭が火が付きやすい着火剤の正しい使い方や処分方法をご紹介

バーベキューで炭に火をつけたいなら着火剤がおすすめ。固形タイプと液体タイプの2種類の正しい使い方につ...

炭の処理方法、自宅でバーベキューをした場合は

炭をバーベキューで使い終わった後の処理は、キャンプ場によっては、処分する場所を設けてくれていたりしま...

炭の着火を簡単にする便利なアイテムとその方法

仲間や友人とするバーベキューは、キャンプやアウトドア好きの人にはたまらないイベントですね。バーベ...

炭の処理方法を解説!バーベキュー後の炭は安全に処理をしよう

バーベキューをしたあとは、火がついたままの炭をどのように処理すれば良いのでしょうか。今までバーベキュ...

炭への火の付け方を簡単に!初心者でもできるコツや注意点を紹介

キャンプでバーベキューをするときにまずはじめに炭への火の付け方に苦労する人も多いのではないでしょうか...

炭の火の付け方とバーナーを使った正しい着火方法のコツ

バーナーを使った火の付け方とは?やり方を間違えてしまうと炭に火が移るまでとても時間がかかってしまいま...

BBQの炭の処理方法とは?マナーをきちんと守りましょう

BBQの炭はどのように処理をしたらいいのでしょうか?燃え尽きるまで待てるときはいいですが、火がついた...

BBQ後の炭を後始末する方法と正しい処分方法・NGなこと

初めてBBQをする人は、BBQ後の炭の後始末の方法についてわからないことも多いのではないでしょうか。...

【炭の消火方法】バーベキュー後の炭の処理と役立つグッズ

バーベキューを行った後に必ず必要となる炭の処理、皆さんどうしていますか?炭が消えるまで待つ他には、ど...

BBQ後の炭の処理方法は?庭でBBQを思いっきり楽しむ方法

庭やキャンプでバーベキューを楽しんだ後、炭が余ってしまって処理に困ることがあります。炭の火を...

BBQでの火起こしを簡単に!基本的な方法や色々な火の起こし方

BBQをするときはまず火起こしをする必要があります。今まで火起こしをしたことがない人は、どうすれば簡...

炭の火起こしに役立つ牛乳パック!キャンプで大活躍な使用方法

キャンプのバーベーキューなどで欠かせないのが炭の火起こし。着火剤をしっかり用意していったのに、しけっ...

炭への火の付け方。着火剤なしでも火を付けられる方法

キャンプ場に来て、さぁ火を起こそうと思ったら、着火剤がない!とお困りの方はいませんか?キャンプに欠か...

スポンサーリンク

BBQの火起こしで使う着火剤の種類

BBQに必須な着火剤には様々な種類がある

BBQに必須な着火剤。着火剤にも色々と種類がありますが、大きく分けると「ジェル」「固形」の2種類になります。また、最初から着火剤付きの木炭もあります。

  • ジェル状着火剤の特徴
    プラスチック容器に入ったもの、パウチに入った小分けタイプのものなどがあります。着火はしやすいですがジェルタイプのものは危険性を理解しておかないと事故に繋がるおそれがあります。小分けタイプのものが使いやすいでしょう。
  • 固形着火剤の特徴
    木製ブロックにオイルなど燃料を含ませたもので、燃焼時間を調節しやすいタブレット型のものなどもあります。着火するまでに少し時間は要しますが、もし火力が足りなかった際に固形着火剤なら継ぎ足しができたりと、初心者でも使いやすいです。
  • 着火剤付きの木炭
    着火剤いらずの成形炭。取扱いが簡単です。火力が弱めなので少人数や短時間のbbqに向いています。荷物が少なく済むのも良いところ。

ジェル着火剤は、初心者には扱いが少々難しく思わぬ事故に繋がることもあるため、BBQ初心者におすすめしたいのは固形着火剤です。

次で固形着火剤の使い方について詳しくご紹介します。

BBQで固形の着火剤を使った火起こしの方法

固形着火剤の火起こしのやり方

着火剤の他に用意するもの
炭・火バサミ・軍手・柄の長いライター・うちわ

  1. まずは着火剤をBBQコンロ内に並べる。
  2. 着火剤の周りを囲うよう炭を並べ、炭の隙間から着火剤にライターで火をつける。空気の通り道を作ることがポイント。
  3. 炭に火がついてきたら、炭をさらに足す。うちわなどで風を送る。
  4. 火が回ったら炭を平らにならし、炭が白くなって火力が安定してきたらOK。

炭を足すときの注意点

  • 炭を足す時は燃えている炭の上に置くのではなく下部を囲うように追加し、空気の通り道を確保する。
  • 燃焼し始めた炭を移動させたりあちこちに分散させない。ある程度燃えるまで時間がかかるため、火力が弱い状態で移動させるとさらに燃えるまで時間がかかってしまいます。
  • 着火剤は追加しない
    基本的に着火剤を使っていればきちんと燃えますので途中で継ぎ足す必要はありません。とくにジェル状着火剤は毎年何件も事故が起きているぐらい、着火してからの継ぎ足しはとても危険です。絶対にやめてくださいね。

BBQの火起こしでうっかり着火剤を忘れた時には新聞紙で代用

新聞紙は着火剤の代わりになる

うっかり着火剤を忘れたときのために新聞紙も用意しておきましょう。新聞紙にただ火をつけるだけでは炭に燃え移る前に火が消えてしまいやすいですが、一工夫することでしっかりと燃やすことができます。

やり方

  1. 新聞紙をちぎってねじって、固めの棒状にしたものを15本程度作る。
  2. BBQコンロ内で、ねじった新聞紙たちを焚き火を作るように組む。風が通りやすい空間を作るのがポイント。
  3. 2の周りに炭を並べる。新聞紙より高さが出るように炭を組む。
  4. 新聞紙に着火する。なるべく下部めがけて。
  5. 新聞紙に火がついたら、新聞紙の上に塞がない程度に炭を少しのせる。

他にも着火剤の代用として使えるもの

他にも着火剤の代わりになるもの

  • 松ぼっくり
    松ぼっくりに含まれているマツヤニは、火を起こすのに良質な天然樹脂です。さらに燃えやすいよう一緒に小枝を数本用意するといいでしょう。カラッと乾燥しているものの方が燃えやすいです。松ぼっくりは年中落ちていて公園やキャンプ場でも見つけられやすいので、探してみましょう。1~2個だと少しパワーが足りないので5~6個用意できると良いです。
  • 牛乳パック
    牛乳パックの内側にはワックスコーティングが施されており、これに含まれている成分が燃料となってなかなか強い火力になります。燃焼時間は長く、燃えカスも少ないです。使い捨てのまな板としても使えるので乾燥させた牛乳パックを持っていけば何かと重宝します。
どちらも代用品ですから、火力の調整には十分気をつけてください。

BBQ後の炭の後片付け方法

炭の正しい後始末方法

BBQを楽しんだ後は、炭を正しく後片付けする必要があります。
間違った後始末をすると、やけどしたり人に危害を与えかねないので、最後まで油断禁物です。きちんと処理しましょう。

使い終わった炭の正しい処理方法

まだ熱を持っている炭に水をかけて消火しようとすると、熱い蒸気が飛び散ったりはねたりしてやけどの危険があります。水を張ったバケツに火ばさみで入れて消火していきましょう。バケツの中に入れる時も一気に入れるのは危険なので、一つ一つ入れていきます。

絶対にしてはいけない炭の後始末方法として注意したいのが、とくに海BBQをする時に、砂浜などに埋めることです。これが原因で、裸足で知らずに砂浜を歩いてしまって足裏をやけどするという事故が毎年何件も発生しています。土に炭を埋めても消火、分解されるわけではないので、きちんと消火してから燃やせるゴミとして捨てるようにしましょう。