BBQでの火起こし方法。着火剤なしでも新聞紙で火を起こすコツ

キャンプでBBQを始めようと思い、着火剤を使おうと思ったら、うっかり忘れてきてしまった、とお困りの方はいませんか?これから着火剤を買いに行こうと思っている方もいるかもしれませんが、新聞紙があれば、火起こしすることができます。
そこで、新聞紙を使った火起こしの方法をご紹介します。ただ置けば良いというわけではなく、効率的に火を起こすには、積み上げ方にちょっとしたコツがあります。また、新聞紙以外にも、着火剤の代用になるものもご紹介していきます。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

BBQの炭の処理方法とは?マナーをきちんと守りましょう

BBQの炭はどのように処理をしたらいいのでしょうか?燃え尽きるまで待てるときはいいですが、火がついた...

炭の火おこし方法。初心者でもできる簡単火おこしのコツ

バーベキューでの火おこしを、初めて自分でするという時には、どのようなものを準備して、どのような手順で...

炭の火を消したい!でも火消し壺がない時の代用品と注意点を解説

キャンプやバーベキューなどで炭を起こしたときは、火消し壺を利用して炭の火を消火します。ですが、手元に...

【炭の消火方法】バーベキュー後の炭の処理と役立つグッズ

バーベキューを行った後に必ず必要となる炭の処理、皆さんどうしていますか?炭が消えるまで待つ他には、ど...

炭の処理方法を解説!バーベキュー後の炭は安全に処理をしよう

バーベキューをしたあとは、火がついたままの炭をどのように処理すれば良いのでしょうか。今までバーベキュ...

BBQ後の炭の処理方法は?庭でBBQを思いっきり楽しむ方法

庭やキャンプでバーベキューを楽しんだ後、炭が余ってしまって処理に困ることがあります。炭の火を...

BBQ後の炭を後始末する方法と正しい処分方法・NGなこと

初めてBBQをする人は、BBQ後の炭の後始末の方法についてわからないことも多いのではないでしょうか。...

炭の処理方法、自宅でバーベキューをした場合は

炭をバーベキューで使い終わった後の処理は、キャンプ場によっては、処分する場所を設けてくれていたりしま...

炭の火の付け方とバーナーを使った正しい着火方法のコツ

バーナーを使った火の付け方とは?やり方を間違えてしまうと炭に火が移るまでとても時間がかかってしまいま...

BBQでの炭の起こし方。着火剤を使って火を起こす方法

BBQでまず欠かせないのが炭の火起こしの作業です。初めて自分で火を起こすという時には、どのようなもの...

炭の火起こしに役立つ牛乳パック!キャンプで大活躍な使用方法

キャンプのバーベーキューなどで欠かせないのが炭の火起こし。着火剤をしっかり用意していったのに、しけっ...

炭への火の付け方を簡単に!初心者でもできるコツや注意点を紹介

キャンプでバーベキューをするときにまずはじめに炭への火の付け方に苦労する人も多いのではないでしょうか...

炭への火の付け方。着火剤なしでも火を付けられる方法

キャンプ場に来て、さぁ火を起こそうと思ったら、着火剤がない!とお困りの方はいませんか?キャンプに欠か...

BBQでの火起こしを簡単に!基本的な方法や色々な火の起こし方

BBQをするときはまず火起こしをする必要があります。今まで火起こしをしたことがない人は、どうすれば簡...

BBQの火起こしの方法。着火剤の選び方とスムーズな火起こし法

友人たちとの楽しいBBQ。初めての火起こし担当になり、きちんと火を起こせるか心配という方はいませんか...

スポンサーリンク

BBQの火起こしで新聞紙を使う時には煙突状を意識すること

家族や友人とワイワイ盛り上がりながら、楽しく食事ができるのがBBQです。

楽しいBBQをはじめるためには「火起こし」をしなければいけません。火起こしが上手にできれば、家族や友人から尊敬の眼差しを向けられるかもしれません。

アウトドアが得意な男性は、男らしくて見えてモテるという傾向があります。

反対に火起こしが下手だと、女性からガッカリされてしまう…なんて事も。そんな事にならないためにも、火起こしのコツをしっかり覚えておきましょう。

BBQの火起こしには、新聞紙を活用するのがおすすめです。

家から新聞紙を持っていけば、特別な道具やお金を使うことなく簡単に火を起こす事ができます。

火起こしに必要なものは新聞紙と炭、トングと軍手、ライター(マッチ)

ポイントは新聞紙と炭で煙突状の筒を作る事!

煙突を崩さないようにすれば、うちわで一生懸命あおがなくても簡単に火を起こす事ができます。

火起こしの手順については次で紹介します。

手早くかっこ良く火起こしできれば、男としての株が上がりますよ。

新聞紙を使ったBBQでの火起こしの手順

  1. コンロの中央に丸めた新聞紙を置いたら、その周りを囲むように炭を立てて並べていきます。
  2. 最後に新聞紙の上に炭を1つ置き、新聞紙の中央に火種を落とします。
  3. そのままじっと待っていれば、2分ほどで上の炭に着火します。

火が付くのを待っている間はうちわであおいだり、炭を動かしたりしてはいけない

井桁に組んだ新聞紙と周りに並べた炭で煙突効果が発生するので、じっと待つ事が大切です。

煙突効果とは、下から取り入れた冷たい空気が温かくなって上昇していく効果の事です。

煙突内で起こる効果を、新聞紙と炭を使って作り出しているのです。

新聞紙以外で着火剤の代用になるもの

BBQの火起こしには、新聞紙以外でも役に立つものがあるのでいくつか紹介します。

「牛乳パック」で火起こし

牛乳パックの表面には、石油が原料のワックスが使われています。
そのため、とても燃えやすく着火材の代わりに使う事ができます。

牛乳パックはまな板の代わりにもなるので、BBQの際はいくつか持ち歩くと便利でしょう。

「わりばし」で火起こし

わりばしを長さ半分に折り、キャンプファイヤーのように井桁を組みます。
あとは新聞紙を使った着火方法と同じように周りを炭で囲って固定し、火を燃え移らせればOKです。
たくさんのわりばしを使うので、少し大変です。

「小枝」で火起こし

キャンプ場の周りにたくさん落ちている小枝は、着火材の代わりになります。
しっかりと乾燥した小枝を選び、火をつけましょう。

乾いた小枝は、軽くて折った際に「ポキッ」と良い音が鳴ります。
湿っている小枝は火が付きにくいので、乾いた小枝を探しましょう。

「松ぼっくり」で火起こし

松ぼっくりも小枝と同様、自然に落ちている着火材です。

乾燥していて、なるべく開いた形のものを選ぶと火がつきやすいです。

BBQの火起こしで焦ってすぐにうちわであおぐのはNG

BBQの火起こしに焦りは禁物です。

炭になかなか火が付かないからといって、一生懸命うちわであおいでも逆に火を消してしまう事になります。

炭に火が付くためには、炭の温度が一定以上に上がる必要がある

炭の温度が上がる前に、うちわなどで風を起こしてしまうと、炭の温度が下がってしまいます。

同じように、まだ火がしっかりとついていないうちから炭をあちこち動かすと、炭の温度が下がってしまうので火がつきにくくなってしまいます。

炭を煙突状にして火をつけたら、じっと待つのが鉄則

火がつくまで放置して待っていた方が、結果的に早く火を起こす事ができるのです。

煙突の組み方が上手にできれば、待っているだけで簡単に火がつきますよ。

新聞紙で紙薪を作っておけばもしもの時にも安心

災害などの非常時に野外で生活する事になった場合、火起こしができれば料理を作ったり暖房の代わりとして使う事もでき、とても便利です。

地震の多い日本では、いつ災害に見舞われてもおかしくありません。

新聞紙を使って紙薪を作り、非常時に備えておきませんか?

お子さんと一緒に作って、夏休みや冬休みの自由研究にするのもおすすめです。

紙薪の作り方

  1. 水を張ったバケツに1日分の新聞紙をちぎりながら入れます。
  2. しばらく放置して、新聞紙にしっかりと水を吸わせます。
  3. 棒状の物に新聞紙を巻きつけるようにくっつけて、しっかりと固定します。
    ※手のひらで強く押しながら、水分をしっかり抜きます。イメージは「きりたんぽ」
  4.  形が整ったら棒から縫いて乾燥させます。
  5. 1日~3日かけて乾燥させ、しっかりと固まったら完成です。