炭の処理方法を解説!バーベキュー後の炭は安全に処理をしよう

バーベキューをしたあとは、火がついたままの炭をどのように処理すれば良いのでしょうか。今までバーベキューをしたことがない人は、安全に処理するための知識がない場合もあります。

ここでは、バーベキューをしたあとの炭の処理をどのようにすれば良いのか、安全に処理する方法についてお伝えします。

美味しくバーベキューを食べたあとは、マナーを守って炭の処分を行いましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

炭の処理方法、自宅でバーベキューをした場合は

炭をバーベキューで使い終わった後の処理は、キャンプ場によっては、処分する場所を設けてくれていたりしま...

炭の着火を簡単にする便利なアイテムとその方法

仲間や友人とするバーベキューは、キャンプやアウトドア好きの人にはたまらないイベントですね。バーベ...

炭の火の付け方とバーナーを使った正しい着火方法のコツ

バーナーを使った火の付け方とは?やり方を間違えてしまうと炭に火が移るまでとても時間がかかってしまいま...

BBQ後の炭を後始末する方法と正しい処分方法・NGなこと

初めてBBQをする人は、BBQ後の炭の後始末の方法についてわからないことも多いのではないでしょうか。...

BBQの火起こしの方法。着火剤の選び方とスムーズな火起こし法

友人たちとの楽しいBBQ。初めての火起こし担当になり、きちんと火を起こせるか心配という方はいませんか...

BBQ後の炭の処理方法は?庭でBBQを思いっきり楽しむ方法

庭やキャンプでバーベキューを楽しんだ後、炭が余ってしまって処理に困ることがあります。炭の火を...

BBQでの火起こしを簡単に!基本的な方法や色々な火の起こし方

BBQをするときはまず火起こしをする必要があります。今まで火起こしをしたことがない人は、どうすれば簡...

BBQの炭の処理方法とは?マナーをきちんと守りましょう

BBQの炭はどのように処理をしたらいいのでしょうか?燃え尽きるまで待てるときはいいですが、火がついた...

炭への火の付け方。着火剤なしでも火を付けられる方法

キャンプ場に来て、さぁ火を起こそうと思ったら、着火剤がない!とお困りの方はいませんか?キャンプに欠か...

炭の火おこし方法。初心者でもできる簡単火おこしのコツ

バーベキューでの火おこしを、初めて自分でするという時には、どのようなものを準備して、どのような手順で...

炭の火を消したい!でも火消し壺がない時の代用品と注意点を解説

キャンプやバーベキューなどで炭を起こしたときは、火消し壺を利用して炭の火を消火します。ですが、手元に...

【炭の消火方法】バーベキュー後の炭の処理と役立つグッズ

バーベキューを行った後に必ず必要となる炭の処理、皆さんどうしていますか?炭が消えるまで待つ他には、ど...

炭の火起こしに役立つ牛乳パック!キャンプで大活躍な使用方法

キャンプのバーベーキューなどで欠かせないのが炭の火起こし。着火剤をしっかり用意していったのに、しけっ...

BBQでの火起こし方法。着火剤なしでも新聞紙で火を起こすコツ

キャンプでBBQを始めようと思い、着火剤を使おうと思ったら、うっかり忘れてきてしまった、とお困りの方...

BBQでの炭の起こし方。着火剤を使って火を起こす方法

BBQでまず欠かせないのが炭の火起こしの作業です。初めて自分で火を起こすという時には、どのようなもの...

スポンサーリンク

バーベキュー後の炭の処理方法・安全な火の消し方

バーベキューの炭火で焼いたお肉の味は、ただフライパンやホットプレートで焼いたのとは比べ物にならないほど美味しく感じるものです。これから本格的にバーベキュー用品を揃えるのであれば、正しい炭の処理手順や、用意したほうが良い道具についてもおさえておきましょう。

バーベキューの後片付けで重要なこと

楽しいバーベキューのあとには、当然片付け作業が待っています。火の付いた炭をそのまま放置するわけにはいきませんので、まずは炭火を安全に消す方法について知っておく必要があります。

炭に付いた火を完全に消すためには、火消しつぼと呼ばれる専用のつぼに入れるか、その代用として、フタ付きの金属製の缶に入れるという方法があります。

どちらも、完全に火が消えたあとであれば、炭を再利用することが可能な方法ですので、これから頻繁にバーベキューを楽しむ機会があるという場合は、専用のものを準備しておくことをおすすめします。

この処理の仕方はNG!バーベキュー後の炭の処理方法

さきほどは、バーベキュー後の安全な炭の処理法について触れましたが、今度は間違った処理の仕方についてもご紹介しておきたいと思います。

使用後の炭は危険なものだとの認識を

火を消すには水を使えばよいと思うかもしれませんが、バーベキューで使ったあとの炭に直接水をかけるのは危険行為です。熱い状態の炭に水をかけてしまうと、一気に高温の水蒸気と灰が周囲に立ち上ることになり、やけどの危険性が高くなりますので、くれぐれもご注意ください。

また、砂浜などでバーベキューをしたあとに、砂を掘って炭を埋めてしまう人もいるようですが、これはゴミを放置したのと同じことになるだけでなく、誰かが誤って炭がまだ熱いうちに掘り起こしてしまう可能性もありますので、こちらも処理方法としては不適切だと言えます。

炭が完全に燃え尽きるまで、その場で見ていられる時間があるのでしたら、使用後に火が消えて冷めるまでそのまま放置してから処分しても問題ありませんが、これも時間のないときにはやけどの恐れがあるため、別の方法で処理するのが無難でしょう。

安全に炭の処理を行う手順~酸素を絶って消す方法

安全性と確実さを考慮すると、バーベキュー後の炭の処理方法として最もおすすめなのは、やはり炭を密閉できる入れ物に入れて、空気を遮断するという方法です。専用の火消しつぼではなく、空き缶でも代用できるというのは、同じように炭を入れてフタさえすれば、炭が燃えるのに必要な空気に触れないようにすることができるためでもあります。

炭を安全に消火・処理するには

炭を処理する際には、たとえ火が消えかかっていたとしても、割り箸などで炭を移動させるのは大変危険ですので、必ず火ばさみか長めのトングを使用しましょう。念のため、厚手の軍手や革製のグローブを着用したほうがより安心です。

火消しつぼを使う場合はそのまま炭を入れてフタをするだけでOKですが、厚手のフタ付き缶の底には灰を敷き詰めておき、炭が直接底につくのを防ぎます。火ばさみなどで炭を一つずつ移したら、すぐにフタをして安全な場所に置きましょう。

火の付いた炭が入った缶は非常に高温となるため、燃えやすいものの近くには置かないようにして、フタをした状態で完全に火が消えて冷めるのを待ちます。

バーベキューで使用した炭の捨て方

バーベキューで使った炭を再利用する予定がない場合は、炭を水に浸けて消火するのが一番確実です。

この方法は、バーベキューをした場所にあらかじめ炭を捨てる専用の場所が設置されている時にも有効ですので、ぜひ覚えておいてください。

金属製のバケツなどに水を張り、炭を一本ずつ水に浸けていきますが、すぐに水から出してしまうと、火が消えたように見えても中のほうは熱いままなので、なにかのきっかけで再び燃えてしまう可能性が高くなります。火事につながらないためにも、最低でも30分くらいは炭を水に浸けっぱなしにしておいたほうがより安心でしょう。

炭を持ち帰って捨てる場合

炭自体は燃えるものなので、完全に火が消えたあとは燃やせるゴミとして捨てることができます。帰ってからすぐにゴミに出すという場合は、念には念を入れて、アルミホイルなどの燃えにくい素材で包んでから捨てるようにしましょう。

バーベキューで使用した炭の処理後の再利用について

使用済みの炭は燃えるゴミとして扱われることが多いですが、消火方法に応じて再利用することができます。

次回の付け火用として

一度火の付いた炭は、次回のバーベキューの際に火起こし用として使用することができます。ただし、水に浸けて消火してしまった場合は使えないため、ゴミとして処理することになります。

肥料として再利用する

水に浸けずに火を消した場合だけでなく、水に浸けて消火した炭も、お花や作物を育てる際の肥料として活用することができます。ゴミに出す代わりに実家やご近所で使ってもらえるとありがたいですよね。

バーベキューを楽しんだあとは、怪我なく安全に後片付けまでしっかり行い、気持ちよく家路に着きましょう。