【炭の消火方法】バーベキュー後の炭の処理と役立つグッズ

バーベキューを行った後に必ず必要となる炭の処理、皆さんどうしていますか?炭が消えるまで待つ他には、どのような方法があるのでしょうか。

ここではバーベキューを楽しんだ後の炭の消火の仕方、消化した後の処理方法についてもご紹介をいたします。

またバーベキューの後片付けに役立つ、アルミホイルの使い方についてもご紹介をしていますので、あわせてお読み下さい。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

炭が火が付きやすい着火剤の正しい使い方や処分方法をご紹介

バーベキューで炭に火をつけたいなら着火剤がおすすめ。固形タイプと液体タイプの2種類の正しい使い方につ...

BBQでの炭の起こし方。着火剤を使って火を起こす方法

BBQでまず欠かせないのが炭の火起こしの作業です。初めて自分で火を起こすという時には、どのようなもの...

炭の火を消したい!でも火消し壺がない時の代用品と注意点を解説

キャンプやバーベキューなどで炭を起こしたときは、火消し壺を利用して炭の火を消火します。ですが、手元に...

BBQでの火起こしを簡単に!基本的な方法や色々な火の起こし方

BBQをするときはまず火起こしをする必要があります。今まで火起こしをしたことがない人は、どうすれば簡...

炭の火の付け方とバーナーを使った正しい着火方法のコツ

バーナーを使った火の付け方とは?やり方を間違えてしまうと炭に火が移るまでとても時間がかかってしまいま...

炭の処理方法を解説!バーベキュー後の炭は安全に処理をしよう

バーベキューをしたあとは、火がついたままの炭をどのように処理すれば良いのでしょうか。今までバーベキュ...

BBQ後の炭を後始末する方法と正しい処分方法・NGなこと

初めてBBQをする人は、BBQ後の炭の後始末の方法についてわからないことも多いのではないでしょうか。...

炭の火起こしに役立つ牛乳パック!キャンプで大活躍な使用方法

キャンプのバーベーキューなどで欠かせないのが炭の火起こし。着火剤をしっかり用意していったのに、しけっ...

BBQでの火起こし方法。着火剤なしでも新聞紙で火を起こすコツ

キャンプでBBQを始めようと思い、着火剤を使おうと思ったら、うっかり忘れてきてしまった、とお困りの方...

炭への火の付け方を簡単に!初心者でもできるコツや注意点を紹介

キャンプでバーベキューをするときにまずはじめに炭への火の付け方に苦労する人も多いのではないでしょうか...

BBQの炭の処理方法とは?マナーをきちんと守りましょう

BBQの炭はどのように処理をしたらいいのでしょうか?燃え尽きるまで待てるときはいいですが、火がついた...

BBQの火起こしの方法。着火剤の選び方とスムーズな火起こし法

友人たちとの楽しいBBQ。初めての火起こし担当になり、きちんと火を起こせるか心配という方はいませんか...

BBQ後の炭の処理方法は?庭でBBQを思いっきり楽しむ方法

庭やキャンプでバーベキューを楽しんだ後、炭が余ってしまって処理に困ることがあります。炭の火を...

炭への火の付け方。着火剤なしでも火を付けられる方法

キャンプ場に来て、さぁ火を起こそうと思ったら、着火剤がない!とお困りの方はいませんか?キャンプに欠か...

炭の処理方法、自宅でバーベキューをした場合は

炭をバーベキューで使い終わった後の処理は、キャンプ場によっては、処分する場所を設けてくれていたりしま...

スポンサーリンク

バーベキューの炭をすぐに消火!水を使って処理する方法

バーベキューはとても楽しくさらにおいしく食事をすることができますが、使った炭の処理があるので面倒だと感じる方もいるでしょう。
しかし、水を使って処理をしてしまえば、炭の火が消えるのを待つ必要もなくすぐに消すことができるのです。

水を使って炭を消火する方法は金属製のバケツや容器に十分な水をいれ、そこに炭を入れて1つずつ消火していきます。

もちろん炭は熱いのでトングを使って炭を移動させます。
勢いよく水の中に入れるのはハネて危ないので、慎重にゆっくりいれるようにしましょう。
水に火のついた炭をいれるとブクブクと気泡が出てきます。
その気泡が時間とともにでなくなってきますが、すぐに水から炭を取り出さずにある程度の時間はその状態のまま置いておきます。
そこできちんと消火できたということになります。
また、面倒だからといって直接水をかけて消火するのはやめましょう。

水を使うと簡単に消火することができますが、基本的にはもう一度使うことはできないので覚えておきましょう。
もし、今回使った炭をバーベキューで再利用する予定がある場合には、水以外の方法で消火するのが好ましいでしょう。

その消火方法を、次の見出しでご紹介します。

バーベキューの炭を水を使用せずに処理する方法

バーベキューで使った炭を水を使わずに処理するためにはどんな方法があるのかご紹介します。

まずは火消しつぼを使った消火方法です。

その名の通り、火を消してくれるつぼです。
ここに、炭を入れると1時間程度で消火してくれます。

火消しつぼには様々種類があり、選択肢が広いです。
例えば、毎回炭をたくさん使い余るというならば、大きいサイズを使うのがいいですし、キャンプ場などで使うことが多く持ち運びすることがあるならば、取っ手がついているもののほうが使いやすいです。
さらに、持ち運ぶときに注目してほしいのがフタにロックがきちんとついているかという点です。
きちんと密閉されているほうが炭の消火もしやすいのはもちろんですが、運んだときに炭がこぼれる心配がなくなります。

火消しつぼがない場合には蓋がついてきちんと密閉できる缶でも同様に炭の消火をすることができます。

どちらも金属製なので、炭を入れた後は取っ手部分も含め熱くなっています。
炭の火消し作業をするときにはやけどなどのケガには十分に気をつけて、革の手袋をはくなど工夫をすることが大切です。
さらに、子どもがいる場合には危ないので近づかないように声かけしておくと安心です。

消火済みの炭の処理について

きちんと消火した炭はその後もきちんと処理することも忘れないようにしましょう。

キャンプ場でバーベキューをして炭を使った場合には、そこに炭の処理場があることが多いです。
もちろん、そういった場所がないキャンプ場もありますので管理棟などで前もって確認しておくと安心です。

さらに、消火した炭は燃えるゴミとして捨てることもできます。
たくさんある場合には持ち帰るのが大変そうですが、少しであればきちんと消火した後に持ち帰ってゴミとして捨てるといいですね。
しかし、住んでいる地域によっては炭が燃えるゴミではない可能性もあります。
捨てる前に、炭の分別は何になるのか確認してからすてると安心です。
持ち帰る時は、カスがこぼれないように袋にいれてしっかりと口を閉めたり、水で消した場合には水が漏れるのも心配なのでいらないタオルや新聞紙でくるむといいでしょう。

このときに火消しつぼや缶があればそこにいれて火消しをしたらそのまま持ち帰ることができるので便利です。

バーベキュー後の炭は再利用も可能

しっかりと消火した炭は、再利用できるのでおすすめです。

炭を再利用する用途として、まずは次回のバーベキューの火起こしの時に使います。

1度使った炭は未使用の炭に比べて火がつきやすくなるので、前回よりも簡単に火を起こすことができます。

または、しっかりと乾燥させた後に自宅のニオイが気になる箇所に置いて消臭材として活躍させるのもいいでしょう。
靴箱などの密閉された空間に置くと効果を感じられそうですね。

もしくは、ガーデニングが趣味であったり、自宅に畑がある場合にはその土の肥料として埋める方法もあります。
植物によっては、良くない場合もあるので事前に確認しておくことが大切です。

アルミホイルを使ったバーベキューの後片付け

バーベキューの後片付けを簡単に終わらせてしまいたい時にはアルミホイルを使いましょう。

  • まず、洗うのがたいへんな網の掃除に使います。
    バーベキューで使い終わった網にアルミホイルを光沢の面が網に接するように被せます。網に被せておくとこびりついたお肉の脂を取れやすい状態にしてくれます。
    被せておく時間は、キャンプなどで泊まる場合炭がすべて燃えるまででもいいですし、日帰りの場合は30分以上置いておくと効果を感じられますよ。
    ある程度時間が経ったらアルミホイルをはずして、金タワシなどで軽く擦るとピカピカになります。
    洗剤も使わないですし、擦る時間も力もそれほど必要ないのでバーベキューの際は、毎回この方法できれいにしておくといいですね。
  • また、網の汚れと同様にコンロの汚れも気になりますよね。
    通常コンロに直接炭をいれて火を起こしますが、アルミホイルを敷いてから炭を入れて火を起こすことで汚れもつきにくくなります。
コンロや網をきれいに使えたり、後片付けも簡単になるのでバーベキューをする時はいつもの持ち物にアルミホイルを追加しておくといいでしょう。