焚き火はキャンプの醍醐味!初心者向けのやり方と失敗を避けるコツ

大学のサークルや仲の良い友達とキャンプをすることは、若者の楽しみの一つです。
もともとアウトドアが好きな人であれば、何の抵抗もなくキャンプにチャレンジできるでしょうし、これまでアウトドア派でなかった方も、仲間と一緒に道具を揃えたり、実際のキャンプを一度体験したりすることで、キャンプが好きになること間違いありません。

今回は初心者キャンパー向けに、焚き火のやり方とコツについて紹介します。
焚き火をする時に必要な道具から、一発で点火するためのちょっとしたコツまで、一つの漏れもなく紹介していきますので、ぜひキャンプに出かける時の参考にしてください。

キャンプに出かける際には、キャンプ場の下調べや事前確認なども大切です。
初心者が利用しやすいキャンプ場を選ぶことで、初めてのキャンプもより安全に楽しむことができますよ。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

焚き火をするときの薪の量はどのくらい必要?焚き火のポイント

自然を満喫したいのであればやっぱり焚き火!キャンプで焚き火をするときには薪の量はどのくらい必要なので...

焚き火の上手なやり方。キャンプ場で楽しむ焚き火の基本

キャンプ場で、焚き火を楽しみたいという方も多いですよね。ゆらゆらと動く焚き火を見ていると、気持ちもリ...

焚き火台を囲むテーブルが便利!囲炉裏テーブルの選び方・作り方

キャンプなどで焚き火やバーベキューをする機会があるとき、焚き火台を囲む囲炉裏テーブルがあると便利に活...

焚き火の服装でNGな素材・OKの素材は?子供と焚き火をしよう

キャンプやバーベキューなどで焚き火をするとき、今まで経験がない人は、子供にはどのような服装をさせれば...

【初心者向けの焚き火のやり方】焚き火台を使う場合の注意点

キャンプの時に必要な焚き火。しかし、焚き火台を使ったことがない人はキャンプ場に行っても何から始めれば...

焚き火は薪か炭か。おすすめは薪、必要な物や焚き火のコツ

キャンプやアウトドアに欠かせない焚き火。暖も取れますし照明代わりにもなります。焚き火をしよう...

スポンサーリンク

やり方の前に焚き火に必要な道具を揃えておきましょう

焚き火に必要な道具は「焚き火台・薪・火種・軍手・火ばさみ」です。

焚き火台

キャンプ場ではレンタルしているケースはあっても販売はしていません。事前に好みのものを購入して持参しましょう。

直火OKのキャンプ場以外は焚き火台は必須となっています。

焚き火に使う薪

キャンプ場内で枝を拾う場合もあるかもしれませんが、落ちている小枝は煙ばかりですぐに燃え尽きてしまいます。

また、キャンプ場によっては「場内の小枝を燃やさないように」という決まりを設けているところもありますので、注意して下さい。

本格的な焚き火を楽しみたい場合にはちゃんとした「薪」を用意しましょう。

キャンプ場で購入できる場合もありますし、事前に用意して持って行く場合でも大丈夫です。

軍手、皮手

木をくべるときに必要になります。火の近くまで手を伸ばすと熱いため必要というのもありますが、木をくべた時に火の粉があがる時があります。また薪のささくれからも手を守ることが出来ます。手を保護しながら焚き火を楽しみましょう。

火バサミ

木をくべる時や、燃えている木の位置を変えるときなど必要になります。木は燃えると温度によって木の形状が変わってきます。時には崩れることもあるので火バサミを使って整えましょう。

キャンプ場に着いたら準備開始!焚き火のやり方【下準備編】

焚き火をしようと準備していっても焚き火を禁止しているキャンプ場があります。前もって確認が必要です。

地面で直に焚き火をしても良いか、焚き火台を持っていれば良いかなどどのようなスタイルならば許可されるかの確認も必要になります。

焚き火台を設置し、薪を乗せる

薪は最初から乗せすぎないようにしましょう。その時の薪の状態にもよりますが、着火すると思いの外勢いよく燃え上がることがあります。

万が一風の強い日に一気に燃え上がった場合、組んでいた薪が強風で崩れ、焚き火台からも崩れ落ち地面や周囲のテントなどを燃やす危険があります。

自分で制御できる範囲で行う事が大切ですので、初めは2~3本の薪に着火するようにしましょう。

焚きつけも必要

木の皮、枯葉などは種火を大きくしてくれる時に必要です。湿っている葉は火が移らないためかさかさに乾燥している枯葉の表面の部分だけを使いましょう。自然に剥がれ落ちた木の皮を見つけて細かく切り焚きつけに使うと火がつきやすいです。

広葉樹の薪は火がつくと長い時間高温を保ち温かい火を放ちます。なかなか火が燃え移りにくい木種もあります。最初に火を大きくする時には針葉樹のような細い枝を使うと火がつきやすいです。

焚き火台の準備が出来たらいよいよ着火!焚き火のやり方【火起こし編】

焚き火をする準備は整ったけれど、火がなかなかつかないと格好悪いですよね。ここはスマートに火起こしをしましょう。

手の届く範囲に薪を用意しておく

種火を絶やさないように薪をすぐくべれるようにしましょう。

焚き火台の上に細めの薪を置く

最初はおき方は特にありません。針葉樹の枯葉、広葉樹の完全に乾燥している葉を焚き火台に入れ、焚付にマッチやライターで火を移します。

火がついたら薪をくべましょう

太い木に火をつけるには空気の通り道が必要になります。縦に高く薪同士が支えあうようにしてくべたり、2本ずつ交互に高さを出しながらくべていく方法があります。ある程度火が落ち着いたらどの様な方法でくべても問題ありません。

焚き火が終わったらキャンプ場はきれいな状態にして返しましょう

早く焚き火の火を消したい場合

火がついている薪の接着面を無くす。薪がついているといつ前でも火が強いままです。それぞれ離して広げると消えるのが早くなります。

薪に水をかけるのはおすすめできない

燃え盛っている薪に一気に水をかけるのは灰が舞ってしまったり、火の粉が飛んで近くのキャンパーさん達の迷惑になったり、テントに穴が空いてしまったりすることがあります。また一気に温度が下がる事で焚き火台の破損につながることもあります。

炭捨て場に捨てる。
火が完全に燃え尽きた灰や炭などはキャンプ場に設置されている炭捨て場に捨てましょう。自然のものだからと穴を掘って埋めるのはいけません。

居た形跡を残さないで帰るのがキャンパーのマナーです。

場所選びを念入りにして楽しいキャンプデビューにしましょう

キャンプ場にはテントの近くに車を置いたまま過ごすことが出来るオートサイトや荷おろしのときだけテントを張る場所に車を近づけたり、キャンプ場のリアカーを借り荷物を搬入できるフリーサイトがあります。オートサイトは全部荷物を下ろさず必要な分だけタープに移動したり、就寝時は車に移動して寝たりとキャンプを始めて間もない人にも安心してキャンプが出来るので、初心者はオートサイトがおすすめです。

トイレ、炊事場の場所が近い場所にテントを張る

清潔かどうかも大事なことですが、キャンプで暗くなってからのトイレまでの移動や、食事の準備や洗い物なども考えて最初はトイレや炊事場が近い場所を選びましょう。